タヌト日記

記事数1500以上‼️タヌトのブログです

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ホームページ改装⑤

ホームページを大幅に改装しました。 大幅に変更した理由は文章量がある程度無いとGoogle検索の上位に表示されにくいという情報を知ったからです。 今までは文章が少なくほとんどイラストだけを並べていました。今回SEO対策の為にイラスト1枚1枚にタイトルを…

アンシャープマスクでくっきりと

自分のホームページにある画像に「アンシャープマスク」を使用しました。 使用前 使用後 ↑画像にアンシャープマスクをかけると細部の線がくっきりと浮かび上がるのですが、元の画像にあった滑らかさは失われます。アンシャープマスクをかけた画像の方が個人…

wimax圏外

今日引っ越しした先がポケットWi-Fi wimaxの圏外でした。ハイスピードプラスエリアモードに切り替えることで圏外でもwimaxが使えるみたいですが、ハイスピードプラスエリアモードを使用した月は1050円の追加料金が発生するので現在は仕方なくスマホで更新し…

ホームページ改装④

ホームページにあるコンテンツを開くためのボタンを変更しました。 旧 新 ボタンの中にイラストや写真を挿入してページの先にどんなコンテンツがあるのかが分かりやすくなりました。またボタン一つ一つが縦に大きくなりクリックしやすくなりました。 urlはこ…

イラストブログ更新停止

イラストブログの更新をやめます。理由はInstagramとアップロードしている内容が被っているためです。今後はInstagramの更新情報をツイッターに投稿する形にしようと思います。 ↑それに伴いホームページのイラストブログへのリンクを消去しました。ついでにS…

見出しの色変更

ホームページの見出しの色を黄色から黒へ変更しました。 変更した理由は黄色の色が薄く、背景の白と被っていたからです。あとは見出しとコンテンツが黄色なのにリンクの色だけが統一されていないのは微妙な感じがしたのも変更理由の1つです。 イラスト素材の…

敵キャラクター追加

現在アクションエディター4というツールで作成中の横スクロールアクションに登場する敵キャラクターを増量しました。 ↑背景画像を作るのにも慣れてきて段々と細かい物になってきました。このステージの場合緑色の背景なので登場する敵キャラクターの配色や雰…

リンク変更

ホームページにあるリンクを変更しました。 15個あったリンクを8個に減らしました。15個もあると一つ一つのリンクボタンが小さくなりクリッ クしにくくなることと、あまり更新していないサイトへのリンクが貼ってあるのは微妙かと思い8個に減らしました。 そ…

M.U.G.E.N再開

無限に登場キャラクターを追加出来る格闘ゲーム「M.U.G.E.N」を久しぶりにプレイしました。このゲームはキャラクターを追加しない状態だと「カンフーマン」しか使用することが出来ませんが、 キャラクターのデータをダウンロードして、ダウンロードしたファ…

Instagramを再開

Instagramのアカウント自体は去年から所持していたのですが、写真をアップロードするサイトという事であまり更新していませんでした。理由としては自分は写真ではなくイラストを主に作っ ているので写真をアップロードする機会があまりなかったからです。 し…

ACFF FORMULA MAXIMUM 100連戦

アーマード・コア フォーミュラフロントのFORMULA MAXIMUMというモードで、1機のACで敵AC100機と100連戦しました。このゲームはタンク脚部のACが強いのでタンク脚にパルスキャノンとバズーカを装備した機体で挑戦しました。1~70くらいまでは危なげなく勝ち…

敵キャラクター

現在アクションエディター4で横スクロールアクションを作成中です。 一部の敵キャラのグラフィックはホームページにあるイラスト素材を流用しています。 ゲーム用に1からグラフィックを作ろうと最初は思ったのですが、ゲームの世界観的にイラスト素材でも大…

PixivFactory初挑戦

ホームページにあるリンクの色を紫から黄色へ変更しました。 自立の巻というサイトへのリンクを一旦消し、代わりにpixivFactoryというサイトへのリンクを追加しました。自分のイラストをステッカーやバッジにして販売することが出来るサイトのようです。さっ…

ヘッダー画像作成

Twitterである方から「特定の文字が入った絵を描いて欲しい」という旨のメッセージを頂いたのでイラストを描きました。↓ ※文字部分にモザイクをかけています。 またpixivにて自分が描いた4足トリロボというイラストをイメージレスポンスして頂きました。 ←4…

イメージレスポンス

pixivにイラストを3枚投稿しました。 他の方が描いているイラストを観て絵のアイデアを思いつく事があるので他の方の描いたイラストを観ていたら、自分が描いた「マヨロボ」というイラストをアレンジして別のイラストとして投稿してくれた方がいました。これ…

ラクガキ大戦争

今回pixivとnoteにイラストや動画をアップロードしました。pixivでは現在「ラクガキ大戦争」というものが開催されており、参加してみました。イラストの種類ごとに3チームに分かれてイラストがブックマークされた数を競う大会のようです。自分は「ビビッドパ…

イラスト素材追加④

ホームページにあるイラスト素材を新たに14個追加しました。これでイラスト素材が104個になりました。 今後は食べ物系のイラストを重点的に追加しようと思っています。1つのページにイラストが104個もあると読み込みに時間がかかるのでそろそろ別のページ(イ…

背景画像完成

アクションエディター4で作成中の横スクロールアクションの背景画像が完成しました。 ↓ゲーム中だとこのようになります。 背景があまりごちゃついていると手前にいるキャラクターや障害物が見えなくなってしまうので 背景画像は暗い色のあまり目立たないもの…

リンク追加

ホームページのリンクを5つ増やしました。 FC2動画、ニコニコ動画、Tumblr(タンブラー)、STEAM(スチーム)、Twitch(ツイッチ)へのリンクを今回追加しました。そしてFC2動画、ニコニコ動画、Twitchの3つのサイトに動画をアップロードしました。 FC2動画にアッ…

ホームページ改装③

ホームページを改装しました。 元々ホームページが青と黒が基調の全体的に暗い色合いのものだったのですが、今回は黄色と白が基調の明るい色合いに変更しました。 コンテンツのメニューボタンが大きくなりクリックしやすくなりました。タヌキを強調したメニ…

ホームページ改装②

ホームページにあるイラストのサムネイル画像を大きくしました。 サムネイル画像が小さいとクリックしにくい上、画像に何が描かれているかはっきりと確認できません。62×62ピクセルだったサムネイル画像を130×130ピクセルに変更しました。これでイラストが見…

ホームページ改装

ホームページを改装しました。旧デザインはスマホで見る分には問題ないのですが、縦に細長い構造のためパソコンで見ると画面右側に余白が出来てしまいました。 旧 新 なので今回は横長のデザインにしてパソコンでも違和感なく表示できるようになりました。

ACLR EOコア

アーマード・コア ラストレイヴンのエネルギー系EO付きのコアC01-GAEAの強さに最近気付きました。エネルギー系のEOは発動せずにコア内部にしまっておくと、弾薬が回復していきます。C01-GAEAの場合弾薬の回復スピードが優秀で弾切れの心配がほとんどなくなり…

アーマード・コアのイラスト

久しぶりにアーマード・コアのイラストを描きました。 下絵↓ アーマード・コア ラストレイヴンのVRアリーナに登場するダイ=アモンと月影が戦っている様子を絵にしました。この後塗りつぶしツールでアニメ塗りにしてからグラデーションを掛けます。ダイ=アモ…

イラスト素材追加③

ホームページにあるイラスト素材を新たに14個追加しました。あと10個でイラスト素材の数が100になります。100を超えたらイラスト素材のページをもう一つ増やそうと思います。イラストをジャンル別(動物系、食べ物系、機械系など)に分けるのも良いかも知れま…

ACLR CR-WH05BP

腕用バズーカのCR-WH05BPの強さに最近気づきました。ACFFでは両手持ちすると非常に強力ですがAIによるサイティングだから当たるのであって、ACLRのように自分で操作する場合はもう片方の武器を標準もしくは広角サイトの武器にしないと狙えたものじゃありませ…

難易度設定

アクションエディター4で作成中の横スクロールアクションの1面の難易度が思ったより高くなってしまったので、1面用に作ったステージは5面もしくは6面として使うことにしました。難易度は1面進むごとに少しずつ上がっていく様にしたいです。 明るい雰囲気のス…

タイトル画面完成

アクションエディター4で作成中の横スクロールアクションのタイトル画面の背景画像が完成しました。↓ タイトルが「オレンジのおっさんの冒険」となっていますが、仮に付けたものなので後で別のタイトルになるかもしれません。左下にコピーライトと操作方法が…

マップ画面完成

↑アクションエディター4で作成中の横スクロールアクションのマップ画面が完成しました。 この画面から挑戦する面(ステージ)を選択します。スーパーマリオで言うと3から採用されたシステムです。 スタート地点はマップ中央にしました。右下の方から進んでいき…

最初の面(ステージ)が完成

アクションエディター4で作成している横スクロールアクションゲームの最初の面(ステージ)が完成しました。個人的に最初の面に必要だと思う要素は、プレイヤーにゲームの基本的な操作方法を 覚えてもらう事と、ゲームのシステム(アイテムを取ると体力が回…