2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
私は高機能自閉症です 私タヌトは、6歳の頃に高機能自閉症と診断されました。 当時(2002年頃)は高機能自閉症という発達障がいが世間に認知されておらず、神経が過敏だった私は音や視覚から入る情報量が多すぎて、引きこもりがちでした。 絵を描いたりパソ…
トゲキッスの育成論 ポケモン剣盾に登場するトゲキッスは、高い特攻と耐久力を有するフェアリー・ひこうタイプのポケモンです。 多彩な特殊技を覚え攻撃力が著しく低い為、特殊アタッカーとして育てるのが定番ですが、特性「はりきり」を利用した物理アタッ…
ゴリランダーの育成論 ポケモン剣盾に登場するゴリランダーは、高い攻撃力を持つくさタイプのポケモンです。 専用技「ドラムアタック」は、攻撃しつつ相手の素早さを1段階下げるという効果があります。 今回はゴリランダーの育成論と、対策方法をご紹介しま…
オーロンゲの育成論 ポケモン剣盾に登場するオーロンゲは、あくタイプ以外の相手に対して変化技を先制で出せるようになる強力な特性「いたずらごころ」を持つ、あく・フェアリータイプのポケモンです。 攻撃力がかなり高く、変化技を絡めたアタッカーとして…
ドヒドイデの育成論 ポケモン剣盾に登場するドヒドイデは、高い耐久力を誇るどく・みずタイプのポケモンです。 手持ちに引っ込めた際にHPが3分の1回復する優秀な特性「さいせいりょく」を持ち、回復技「じこさいせい」まで覚える為、非常に粘り強いです。 今…
オトスパスの育成論 ポケモン剣盾に登場するオトスパスは、物理アタッカー向けの能力をした、格闘タイプのポケモンです。 攻撃力が高く耐久力もそこそこ優れていますが、特攻と素早さはかなり低いです。 今回はオトスパスの育成論と、対策方法をご紹介します…
ウオノラゴンの育成論 ポケモン剣盾に登場するドラゴン・みずタイプのウオノラゴンは、先制攻撃できれば威力が2倍になる強力な攻撃技「エラがみ」を覚える強ポケモンです。 エラがみを有効に使うには、先手を取る必要がある為、すばやさを高める「こだわりス…
ドリュウズの育成論 ポケモン剣盾に登場するはがね・じめんタイプのドリュウズ は、攻撃と素早さに優れた物理アタッカー向けのポケモンです。 特性「かたやぶり」の効果で、ミミッキュの「ばけのかわ」や、ロトムの「ふゆう」を無視して攻撃を当てる事ができ…
ウォッシュロトムの育成論 ポケモン剣盾の対戦においてメジャーな存在であるウォッシュロトムは、でんき・みずタイプのポケモンです。 HP以外の能力が全体的に高く攻守に優れており、高火力の水技「ハイドロポンプ」を覚えます。 特性ふゆうのおかげで弱点が…
ドラパルトの育成論 ポケモン剣盾に登場するドラゴン・ゴーストタイプのドラパルトは、高い能力を有する強ポケモンです。 専用技「ドラゴンアロー」は高火力な上、1ターンに2回ダメージを与える優秀な技です。 その為、ドラゴンアローを軸にしたアタッカー型…
ヨクバリスの育成論 ポケモン剣盾に登場するノーマルタイプのヨクバリスは、攻守に優れ優秀な特性「ほおぶくろ」と夢特性「くいしんぼう」を備えたポケモンです。 耐久力に優れている反面、高威力のタイプ一致技を覚えず、素早さと特攻の種族値は絶望的に低…
アーマーガアの育成論 ポケモン剣盾に登場するはがね・ひこうタイプのアーマーガアは、高い耐久力と優秀な耐性が魅力の安定感があるポケモンです。 高い耐久力を活かすにはタマゴ技のはねやすめが必須に近いですが、攻撃技のみ覚えさせて、とつげきチョッキ…
エースバーンの育成論 ポケモン剣盾の御三家最終進化系の1つであるエースバーンは、高いこうげきとすばやさを誇る、ほのおタイプのポケモンです。 使った技のタイプになる強力な夢特性「リベロ」は、前作で猛威をふるったゲッコウガの「へんげんじざい」を彷…